GINZA SIX(ギンザシックス)は2017年4月20日に開業の大型商業施設です。銀座にできる久々の大型施設ですが商業施設としては銀座最大になります。場所は松屋跡地でユニクロ銀座店の近く銀座6丁目です。ギンザの新ランドマークとして大注目です。
このページの目次
ギンザシックスへのアクセス
ギンザシックスに一番近いのは東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A3出口から徒歩すぐです。
羽田空港からギンザシックスへの行き方
羽田空港国内線ターミナル駅・京急空港線→東銀座駅から徒歩で約6分
リムジンバスを利用:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」行きのリムジンバスに乗車 (約25分)
成田空港からギンザシックスへの行き方
成田エクスプレスで「東京駅」まで(53分)
東京駅・地下鉄丸ノ内線→銀座駅から徒歩ですぐ
東京駅からギンザシックスへの行き方
東京駅・地下鉄丸ノ内線→銀座駅から徒歩ですぐ
公式サイト
GINZA SIX | ギンザ シックス
ギンザシックスの住所
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1
ギンザシックスの地図
ギンザシックスの見どころ
店舗数241のうち121店舗が旗艦店となる大型ショップです。しかもブランドショップの日本初出店が12店舗、世界最大級も4店舗あります。さらに65店舗が新業態という小売業界久しぶりの派手な出店ニュースになります。
話題はファッションブランドだけではなく地下二階のスイーツショップも注目です。
北海道スイーツの代名詞「白い恋人」で知られる石屋製菓の直営店も北海道外で初出店となります。葉山のプリンで有名な「マーロウ」も東京初出店です。スイーツショップが多いのも特徴です。
また、パリ発祥の本格派ブーランジュリー(パン屋)「ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ」は東京に初出店(大阪に続いて)
1階の中央通りに面して「カフェ ディオール バイ ピエール・エルメ(Cafe Dior by Pierre Herme)」が日本初出店
2階から5階にかけては6つのブランド旗艦店が大型メゾネットのスタイルで展開します。
- 「ハウス オブ ディオール(House of Dior)」
- 「サンローラン(SAINT LAURENT)」
- 「セリーヌ(CELINE)」
- 「ヴァン クリーフ & アーペル(Van Cleef & Arpels)」
- 「ヴァレンティノ(VALENTINO)」
- 「フェンディ(FENDI)」
ギンザシックスの営業時間
ショップ10:30 – 20:30
レストラン・カフェ11:00 – 23:30
(一部店舗により異なります)
ギンザシックスの駐車場
駐車場料金 300円/30分
駐車場にバレーパーキング
駐車場にバレーパキングスタイルがあります。
(2017年5月中旬スタート予定、GINZA SIX アプリ会員に限る)
駐車場は地下二階の車寄せでバレーパーキングが予定されています。あの映画でよく見る、建物に車で乗り付けると係員がキーと車を預かってくれて駐車場まで移動してくれるやつですね。知らないと恥かきそうです(笑)でも彼女と行くとカッコイイですね。
利用するにはまずアプリで会員にならないといけないようです。(GINZA SIX アプリ会員)
料金は1回に付き2000円で駐車料金は別途かかります。支払はクレジットカードで前払い。
機械式の駐車場もあります。料金はそれぞれ300円/30分です。
駐車場の営業時間は6時~26時 バレーサービスは10時半~20時半
さすがに話題の多い銀座の新ランドマークです。物販や商業サービスだけでなくアートにも力が入っています。期間限定ですが草間 彌生さんの新作インスタレーションも展示されます。カラフルでポップなイメージでおなじみのモチーフ、ドットとカボチャがあしらわれているそうです。美術ファンも楽しめます。
銀座に宿泊
銀座の格安ホテル:ビジネスにも観光にもおすすめです!
銀座のホテル・旅館・料金の安い順