雷門から浅草寺境内への約250メートルの参道に立ち並ぶ商店街で、始まりは江戸時代に浅草寺境内の掃除の賦役を課せられていた近くの人々に対し、境内や参道上に出店営業の特権が与えられ、これが仲見世の始まりといわれています。浅草名物人形焼や雷おこし、そして外国人に人気の土産物屋として人気の観光スポットでもあります。
仲見世通りへのアクセス
東京メトロ銀座線 浅草線から徒歩3分
都営浅草線 浅草駅A4出口から徒歩3分
東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩3分
つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩10分
最寄り駅は浅草駅(私鉄東武・地下鉄都営・地下鉄メトロ)
東京駅からのアクセス
東京・JR→神田(東京メトロ銀座線 浅草行きへ乗り換え)→浅草駅
所要時間約18分 290円
東京・地下鉄(東京メトロ丸ノ内線)→大手町(東京メトロ東西線 [西船橋方面行き]へ乗り換え)→日本橋(乗り換え)→浅草駅
所要時間約18分 260円
上野駅からのアクセス
上野・地下鉄(東京メトロ銀座線)→浅草駅
所要時間約6分 160円
車:
首都高速駒形出口より信号を左折して駒形橋を渡り一つ目の信号を左折して直進
首都高向島出口より信号を左折し、墨堤通りを両国方面へ進み、吾妻橋東詰の交差点を左折し雷門通りへ入る
浅草駅周辺の人気レストラン
浅草駅(東武・都営・メトロ) グルメ・レストランランキング [食べログ]
仲見世通りに便利な浅草のおすすめホテル
上野・浅草・両国のおすすめホテルーじゃらんー
仲見世通り 地図
より大きな地図で 仲見世通り を表示
仲見世通り 周辺の観光スポット
コメント
[…] 関連記事 仲見世通り […]