三鷹の森ジブリ美術館は東京都三鷹市にあるアニメーション美術館です。「千と千尋の物語」「もののけ姫」「となりのトトロ」などの名作でおなじみの「宮崎駿監督」率いる「スタジオジブリ」の魅力一杯のアニメワールドです。館内のミニシアターでは、ここでしか見れないジブリのオリジナル短編アニメーションなどが観賞できます。また、常設展示室「映画の生まれる場所(ところ)」では、映画ができるまでを体感できます。ネコバス(猫バス)に乗れるのは小学生以下ですがバスに乗れないカップルもほのぼの出来るスポットです。家族連れからカップルまで楽しめます。
※館内はベビーカーでの入場不可(ベビーカー置き場あり)、多目的トイレあり、(敷地内デッキ・カフェ「麦わらぼうし」)、ショップ(マンマユート)、お弁当持ち込みOK、詳しくは公式サイトをご覧下さい。
Howl’s moving castle / BONGURI
このページの目次
詳細
- 営業時間
- 10:00~18:00(カフェは11:00~LO18:20)
入場時間は1日4回です。1回目入場 10時(10時30分までに入場)
2回目入場 12時(12時30分までに入場)
3回目入場 14時(14時30分までに入場)
4回目入場 16時(16時30分までに入場)※入場指定時間から30分後までの入場となります。
※入れ替え制ではありませんので閉館時間までごゆっくりお楽しみください。
※カフェの営業時間は11時から19時までとなります(入店は18時まで、ラストオーダー18時20分)。 - 休業日
- 休館日:火、10/1、10/4、11/11~11/22、12/29~1/2 ※7/22、8/12、9/23、12/23の火は開館
- 住所
- 東京都三鷹市下連雀1-1-83都立井の頭恩賜公園西園内
- 問合せ先
- 0570-055777
三鷹の森ジブリ美術館 チケットの購入方法
日時指定の予約制(入れ替え制ではありません)
チケット(入場引換券)は、全国のローソン だけで購入できます。
ジブリ美術館のチケットは1ヶ月ごとの販売です。
毎月10日より翌1ヵ月分を販売します。
迷子になろうよ、いっしょに。
三鷹の森ジブリ美術館
三鷹の森ジブリ美術館への行き方・アクセス
JR中央線三鷹駅南口より徒歩約15分、三鷹駅南口より美術館行きコミュニティバス(有料)にて約5分
東京駅から三鷹の森ジブリ美術館への行き方
東京駅から中央線(快速)で三鷹駅まで約30分 三鷹駅からコミュニティバスで約5分
東京駅からの所要時間は約40分です。小さな子供連れの場合は1時間くらいみておいたほうがよいです。
羽田空港から三鷹の森ジブリ美術館への行き方
羽田空港国内線ターミナル駅から京急で品川へ
品川から山手線で新宿へ 新宿から中央線で三鷹駅
所要時間は約1時間10分
またはモノレールで羽田駅から浜松町駅へ
浜松町駅から東京駅で中央線に乗換三鷹駅へ
所要時間は約1時間15分です。
羽田空港からは京急またはモノレールを利用しても所要時間はあまり変わりません。
最も乗換が少なく済むのは空港リムジン(バス)を利用して羽田から新宿駅へ 新宿駅で中央線で三鷹駅へ これだと乗換は1回で済みます。
バスの場合は予定より時間がかかる場合があります。
小さな子供連れで品川、新宿の2回乗換はなかなか大変です。少し時間の余裕をみて(プラス10分)京急、またはモノレールで東京駅(モノレールの場合は浜松町駅で乗換、京急の場合は品川駅で乗換)まで行って中央線の快速に乗るほうが楽です。東京駅で少し待てば中央線の快速は座っていけます。
※所要時間は目安です。日にちや曜日・時間によって利用できる便が(急行や快速など)異なりますのでお出かけの際は乗り換え案内などでご確認ください。
三鷹の森ジブリ美術館 駐車場
専用駐車場はなく、井の頭公園の駐車場は台数が少ないため近隣のコインパーキングの駐車場を利用するか吉祥寺の駐車場を利用するかした方が良いと思われます。週末や休日は渋滞が激しいので公共機関の利用が奨められています。
三鷹の森ジブリ美術館周辺の駐車場マップ
三鷹の森ジブリ美術館地図
変更等があるかもしれませんのでお出かけの祭は必ず公式サイトでご確認下さい。